2016年 秋のハイキング
紅葉を愛でる(約7km)
京都駅~清盛没推定地~三十三間堂~
東福寺~伏見稲荷~奥の院~伏見稲荷駅
日時 2016年12月3日(土) 10時
集合 京都駅
伏見稲荷にて
12月3日午前10時、京都駅に集合しました。
快晴で絶好のハイキング日和。心がけが良かったのでしょう。今回は16名(女性6名含む)です。さっそく出発。まずは、駅から近くにある、清盛没推定地へ。ちゃんと記念碑があり、京都市内にある平家の住居も記されています。そこから三十三間堂前へ。素通りする予定でしたが変更して。30分、内部を見学。私も久しぶりですが、圧倒的な存在感に感動しました。
そこから紅葉に色づく養源院の庭を通り、紅葉で有名な東福寺へ。盛りが過ぎたので心配しましたが、まだ残っていました。逆に見学のピークを過ぎたので、見物人もほどほどでゆっくり見る事ができました。通天橋から見る景色はなかなかのもの。開山堂で腰を下ろしてしばし休憩。再び集合して、伏見稲荷駅へ歩きます。
駅の近くの広場で昼食。森垣さんからいただいた日本酒の味は格別です。さあ、いよいよ伏見稲荷へ。ここは外国人にとって人気ナンバーのスポット。狭い通りは観光客でいっぱいで、外国人の多さが目立ちます。集合写真をとってから奥の院へ。千本鳥居の石段を上り始めます。
健脚自慢のメンバーですから、いいペースで登っていましたが、皆さん脚に疲労の溜まってきたようで、京都市内が一望できる場所でリタイア。私ともう一人の先輩が、一緒に再び頂上目指して登りました。やっと頂上。約1時間で着きました。そこから約束の時間があったので、走るように約30分で降りました。
其の後は恒例の、参道にならぶお店の中の一件に入り、今日のハイキングの打上げです。ビールが上手い。皆さん、お疲れ様でした。<竹内明久(高22期)>
*下の写真をクリックすると、大きくなります。